今の仕事を辞め、新しい職を探すにあたり、やりたいことが見つからないという方も多いのではないでしょうか。
そんな時は、まず自分の強みを活かせる仕事から探すのも一つの手です。
ただ「自分の強みを活かす」と言っても、何から始めれば良いのか分からないという方も多いはず。
そこで、今回は「ハンドメイド作家の経験」に焦点を当て、自分の強みを武器にできる仕事について解説します。
ハンドメイド作家の経験を活かしたキャリアに興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
ハンドメイド作家の経験っていうのはどういうもの?

人の手によって作られたオリジナルの作品を制作・販売している仕事のこと。
具体的には、編み物・アクセサリー・アクリルスタンド・革製品・石鹸など。
材料を仕入れ、生活用品をアレンジし作品に仕立てます。販売は、オフラインのフリーマーケットやイベント、オンラインのプラットフォームやECサイトを活用。
自分だけのオリジナルブランドを作り、ファンを集めることがポイントです。
ハンドメイド作家の経験を活かせる仕事って?

では、そういったハンドメイド作家の経験を活かした仕事にはどういったものがあるのでしょうか。
ハンドメイド作家の経験を活かせる仕事について、代表的なものを3つ紹介します。
1.クラフトデザイナー
織物・金属・木など、特定の素材を専門として、工芸的な生活用品のデザインや制作を行う仕事のこと。
具体的には、物・金属・木など、それぞれ専門とする素材を使い、技術とセンスを活かすことで、工芸的な生活用品を生み出します。
これによって、日本の文化や歴史を感じられる空間を生み出し、和風な環境づくりに貢献します。
2.商品企画
市場・消費者のニーズを満たす商品を開発・販売するためのアイデアを具体化し、商品イメージを明確化する仕事のこと。
具体的には、生み出したい商品の制作イメージを作って、デザイナーに共有し、形にしてもらえるよう指示を出すなど。
商品のコンセプト設計から売れる企画の立案まで、ワンストップで担当します。
3.ECサイト運営
ECサイトで商品を販売するために必要な業務全般のこと。
具体的には、商品の仕入れ・帳簿管理・ECサイト制作・商品データの登録・発送作業まで。
商品をオンラインで売るのに必要な業務全般を担当します。
ハンドメイドでは、商品の設計はもちろん、発送に必要な梱包作業・ブランドプロデュースまで一貫して行う必要があるので、その経験がまるっと活かせる仕事です。
ハンドメイド作家の経験を武器に自分だけのキャリアを描こう!

ハンドメイドのスキルは、ただモノを作るだけに留まりません。
こだわりの詰まった一点ものを生み出し、人々に特別な価値や喜びを提供できるクリエイティブな能力です。
例えば…
- 素材やデザインにこだわり、オリジナルのアクセサリーや雑貨を制作するとき
- SNSやネットショップを活用し、自分のブランドを確立してファンを増やすとき
- 顧客の声を活かしながら、新しい作品やオーダーメイドの品の制作に挑戦するとき
など。ハンドメイド作家の経験は、クリエイターとしての個性を活かしながら、自由な働き方を実現できる強力な武器です。
もしあなたがハンドメイド作家としての経験に自信があるなら、そのスキルを活かして自分だけのキャリアを描いてみませんか?
リクルートエージェントでは、ハンドメイド作家の経験を活かした仕事が盛りだくさん。
今すぐ転職の予定がなかったとしても、転職はタイミングと運で合否を左右されるケースも少なくありません。
少しでも現状に不満があるなら、ぜひ担当者に一度相談してみましょう。
おわりに

今回は「ハンドメイド作家の経験を活かせる仕事」について解説しました。
もし自分のハンドメイドの能力に自信があって、その力を仕事に活かしていきたいと考えているなら、ぜひ参考にしてみてください。