異業種転職したいけど、自分自身が何をできるのか。どういう価値を企業へ提供できるのかを明確に回答できる方はそう多くありません。
とはいえ転職は、自分自身を商品として見立てて企業に売り込みにいくので、自分自身の価値を第三者に説明できなければ買い取ってもらうことは難しいのが現状です。
そこで、今回は「異業種転職を成功させる自己分析のやり方」について解説します。
「自分の強みが分からない」「今の環境を変えたいけど、具体的にどういう風に変えたいのか、まだイメージが定まらない…」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
異業種転職で必要な自己分析とは?
自己分析は、ズバリ「自分自身を知る」ために行います。
具体的には、自分の「やりたいもの」と「できるもの」。2つの軸で物事を棚卸しします。
自分自身を知ることで「自己PR」「志望動機」「転職理由」をそれぞれ整理でき、入社後のギャップを防ぐことに繋がります。
異業種転職の自己分析のやり方を解説
異業種転職の自己分析で見るべき点は、以下の3つ。
- 役割面:どういう仕事なら長くやりがいを感じて続けられるか?
- 環境面:どういう環境で働くのが一番心地良いか?
- 経済面:どういう条件・内容なら不満がないか?
上記3つの中で、次の転職先で何を改善していきたいか、優先順位を決めていきます。
自身のやってきたことを振り返る
前職までに経験してきたことを棚卸しします。具体的には、以下の通り。
- 会社全体では、どういうサービスを提供していたか?
- 自分が所属していたチームはどういう役割の部署か?
- チーム全体で目標としていた指標は何か?
- 個人で求められていた役割は何か?
- 具体的にどういう実績を積み上げたのか?
振り返る時のポイントとして、影響範囲が広いものから小さいものへ順にやってきたことを掘り下げます。これにより、自分のパフォーマンスを最大限出しやすい分野を分析します。
実績については、○件中○件のように、全体から見たときの進捗を数値で落とし込みながらまとめていけるとベストです。
ちなみに実績のまとめ方については、下記の記事で紹介しています。気になった方はぜひ参考にしてみてください。
自分の強みと弱みを理解する
強みと弱みを知る上では「他人から仕事で褒められた経験」「失敗が多く出来が悪かったもの」をそれぞれ振り返ります。
理由としては、職場で評価してもらいやすい業務・環境を理解することで、早期のキャリアアップを目指せるからです。
人材・金銭・業務等を管理するマネージャーは、一人ひとりの状況まで細かく管理することは難しいです。また仕事の範囲は広げられても、望んだ役職やポジションの空き枠は限られているので、仕事を他人より多く捌いても評価されなければ意味がありません。
そこで評価者から支持を得るためにも、現場から評価を積み上げやすいものと積み上げづらいものを整理します。
これにより、仕事しているのに評価されないという事態を回避するのに役立ちます。
毎月の支出を見直す
自分が一ヶ月あたりに使う支出も洗い出します。
理由としては、絶対にないと生活自体が困難な金銭や条件の最低ライン・ボーダーを知るためです。
給与を稼いでも、生活自体が困難になってしまう場合はわざわざ働く意味がありません。
したがって、絶対に毎月これくらいの収入を期待できなければ、生活できなくなるというラインは必ず把握するよう努めましょう。
自分の強みが分からないときの唯一の解決策
強みを理解する方法として「他人から仕事で褒められた経験」を知ることを挙げたものの、どうやっても職場に馴染めず、強みを聞き出す場面に恵まれないということもあると思います。
もし強みが分からない・そもそも他人から仕事で褒められる経験がないという方は、日常の習慣で長く続けていることを洗い出しましょう。
具体的には「ネットサーフィンなら○時間毎日やっている」「ゲームは○時間続けても苦にならない」など。
一見、仕事と関係なさそうでも、強みとしていくには、分野に対し長く興味を持ち続けなければなりません。
したがって、現時点で強みが分からないという方は、生活の中で苦にならず続けられているものを探すところから始めてみましょう。
おわりに
今回は「異業種転職を成功させる自己分析のやり方」について解説しました。
転職は本来、自分自身がやりたいことを実現するための「手段」に過ぎません。また自分を知る人間は、自分以上に存在しません。
そこでもし転職するつもりならば、何を実現したいのか・自分はどういう道を歩んでいきたいのか。自分を理解するところから始めましょう。
転職目的を整理したいなら、転職軸を定めてみましょう。下記の記事で転職軸の決め方についても紹介しているので、気になった方は合わせて参考にしてみてください。