転職活動は、自分の叶えたいことを達成するために行うもの。
とはいえ、仕事のことを知らなければ、自分のやりたいこととそもそもマッチしているかどうかは分かりません。
そこで、事前準備に欠かせないものの一つに業界研究があります。
とはいえ、自分一人で調べていては時間がかかってしまうというもの。
そこで、今回はレンタル業界をテーマに「業界の全体像と仕事内容」について解説します。
レンタル業界ってどういう仕事があるのか、正直気になっているという方は、ぜひ参考にしてみてください。
レンタル業界の業界構造について
構造としては、以下の通り。
▼役割の概要
・物品を製造し販売会社に売る「メーカー」
・メーカーから物品を購入してレンタル会社に売る「販売会社」
・販売会社から物品を購入して、物品を顧客へ貸し出す「レンタル会社」
レンタル業界が抱える課題とは?
現状抱えている課題としては、大きく分けて2つ。
- 運用コストの削減
- 設備・物品の老朽化対策
1.運用コストの削減
レンタル業界は、ビジネスモデルの都合上、定期的に商品を販売会社から卸してもらわなければなりません。
なので、常に仕入れコストが発生するのはもちろん、貸し出す商品に対してお客様から値下げの要求があったり、設備を維持するための設備投資資金も確保する必要があるなど。経営体力を消耗しがちです。
そこで今後は、商品を仕入れる前に市場の動向をリサーチして、仕入れる商品を厳選したり、空きスペースを活用して、設備投資にかける資金をやりくりするといった工夫が必要となります。
2.設備・物品の老朽化対策
レンタル物品の中には、老朽化が進んでいるものが多数あります。
とくにレンタルビデオショップのような映像作品を提供しているショップでは、DVDやブルーレイの老朽化によって、映像が再生されなかったり、音声が聞き取れなくなるなど。
物品自体が経年劣化で使えないという問題も出続けています。
なので、依然として販売会社へ物品の修理や交換を依頼するなどの対策も必要となっています。
レンタル業界で働く方ってどんな人?レンタル業関係の職種3選
では実際どういう仕事がレンタル業界ではあるのでしょうか。今回は、レンタル業関係の仕事を3つご紹介します。
1.営業
企業や個人顧客に対して、レンタル商品やサービスの提案・販売を行う仕事のこと。
具体的には、市場の動向をチェック・分析し、商品の仕入れ先を決めて、お客様に合った製品を提案します。
2.商品管理
レンタル商品を管理する仕事のこと。
具体的には、レンタル商品の在庫切れがないかのチェック・定期的なメンテナンス・正常に動かない物品の修理・交換など。
レンタル商品を良好に保ち、商品の貸し出しの際に不備がないよう責任を持って管理します。
これによって、動作不良によって引き起こされるお客様からのクレームを予防し、安心して物品を貸し出せるようにします。
3.運用管理
レンタル事業全体の管理を担う仕事のこと。
具体的には、事業計画の立案から適正な人員配置・業務分担や売上・コスト管理など。
レンタル事業で働く社員が、不満なく気持ちよく働けるよう職場の安全・安定を図ります。
これによって、従業員の急な離職・退職等を防ぎ、事業全体の売上アップに貢献します。
おわりに
今回は「レンタル業界に関する業界の全体像と仕事内容」について解説しました。
もしレンタル業界に関心を持った方は、ぜひ求人へ応募してみてください。