退職が決まった時は取引先へどう伝えるべき?スマートな挨拶メールの書き方について解説

退職が決まった時は取引先へどう伝えるべき?スマートな挨拶メールの書き方について解説

会社を辞めるとなると、お世話になった社員や提携先へ挨拶しに行くケースも少なくありません。

とはいえ、いざ退職となっても、取引先へは何を伝えれば良いか分からないと悩んでしまう方も多いはず。

そこで、今回は「退職が決まった時は取引先へどう伝えるべき?スマートな挨拶メールの書き方」について解説します。

もし退職時の挨拶メールの書き方が思い浮かばないという方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

退職の挨拶は取引先へいつ伝えるべき?

退職の挨拶は取引先へいつ伝えるべき?

退職時の挨拶は、1〜2週間前、遅くとも直接対面で会う最後の打ち合わせとかには伝えておきましょう。

理由として、退職日当日とかだと、突然打ち合わせの予定が流れてしまったり、万一トラブルがあった時に挨拶を伝えそびれる可能性があるからです。

仮に挨拶を伝える予定だったとしても、挨拶ができずにそのまま退職となってしまうと、今後の関係性にも亀裂が入りかねません。

そこで、今後も末長く関係を維持できるよう、退職が決まったら取引先への挨拶だけは済ませておくようにしましょう。

退職が決まった時は取引先へどう伝えるべき?スマートな挨拶メールの書き方について解説

退職が決まった時は取引先へどう伝えるべき?スマートな挨拶メールの書き方について解説

退職が決まったとはいえ、いざ取引先に挨拶をしようにも、どう伝えれば良いか分からないなんて方も多いはず。

結論、対面で挨拶できたら挨拶して、難しい場合は簡単なメールだけでも良いので、辞めることを伝えるようにしましょう。

実際の挨拶メールは、以下のようなイメージです。

◯◯株式会社 ◯◯様

いつもお世話になっております。

◯◯事業部◯◯チーム◯◯担当の◯◯です。

この度私事ではございますが、一身上の都合で◯月に◯◯社を退職することとなりました。

本来であれば直接◯◯様のところへお伺いすべきところですが、メールでのご挨拶・ご報告となってしまい大変申し訳ございません。

これまで至らぬ部分も多かったかもしれませんが、大変お世話になりました。

ちなみに、今後の◯◯に関する連絡に関しては、後任の◯◯が担当することとなっていますので、もし◯◯の件でご相談するようなことがあれば、下記の連絡先へ直接ご一報頂けると幸いです。

・メール:×××@gmail.com
・電話:000-0000-0000
・担当:◯◯

それでは短い間でしたが、大変お世話になりました。

今後も◯◯な季節が続きますので、お身体にお気をつけてお過ごしください。

最後になりましたが、今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

今まで本当にありがとうございました。

◯◯事業部◯◯チーム◯◯担当の◯◯

このメール文でのポイントは、退職すること・今後のやり取りは誰に連絡すべきかどうかといったところが記載しているところ。

もちろん退職することを相手に伝えるのは大事ですが、お互い社会人同士。挨拶は程々に、業務にも支障が出ないよう、今後の内容についても調整しなければなりません。

なので、この一文で今までのお礼を述べるとともに、今後の対応方法についても必ず先方へ伝えるようにしましょう。

退職が決まった時に取引先へ伝えるべきではない情報とは?

退職が決まった時に取引先へ伝えるべきではない情報とは?

退職することも決まっているし、取引先に挨拶だけしようと思っても、プライベートな情報と社内のコンプライアンスに関する情報の共有は必ず避けるようにしましょう。

理由として、所属している会社の営業活動を妨害する可能性があり、もし問題が大ごとになれば、求職者自身の内定が取り消されたり、業界内での評判が落ちて取引してくれなくなる会社が増える可能性があるからです。

なので円満に今の会社を辞めるためにも、詳細な理由は伏せて、退職する事実だけを淡々と伝えるのに留めましょう。

おわりに

今回のまとめ

今回は「退職が決まった時は取引先へどう伝えるべき?スマートな挨拶メールの書き方」について解説しました。

もし取引先への挨拶メールの書き方で悩んでいるという方は、ぜひ今回の記事の内容を参考に挨拶メールを書いてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

異業種転生イチオシ!おすすめの転職エージェント

この記事を書いた人

「異業種転生」公式編集部メンバーが不定期で更新。

初めての異業種転職者に向けた「転職準備」「履歴書・職務経歴書・ポートフォリオなど各種資料の作成」「求人探し」「面接対策」に役立つ転職ノウハウや「転職成功事例」など転職に役立つ情報を幅広く発信します。

目次